アイビーはアメ横から始まった?『ボク達の超B級アーカイブ』

ボク達の超B級アーカイブボク達の超B級アーカイブ
玉木 朗

光文社 2013-08-31
売り上げランキング : 47961

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 高級ブランドと高級レストラン。ファーストフードとファストファッション。 ではラーメン、カレー、焼きそば等のB級グルメに対するB級ファッションはあるのか?と考えると、 意外とないと思いませんか?しいて言うならアメカジ(ワーク系)でしょうか。

 ファッション誌の特集や書籍で業界人が私物のコレクションをよく紹介しておりますが、 だいたいハイブランドのイットアイテム、オンブックのヴィンテージ、 誂えたスーツ・靴が中心でミシュランで言うところの星付きばかり。 読み終えると羨ましさと嫉妬で複雑な気持ちになります(笑)

 と、そんなA級アイテムばかり取り上げたガイドブックが本屋に並ぶ中、 光文社から『ボク達の超B級アーカイブ』が発売されました。 著者は三軒茶屋セレクトショップSEPTISのオーナー玉木朗氏。 Beginでおなじみの綿谷画伯&いであつし氏のコンビと付き合いが深く、 商品知識(うんちく)が豊富なのでファッション誌にも度々登場する方です。

 内容はSEPTISホームページで連載していたブログが本になっただけですが、 写真はプロのカメラマンが撮り直し、 文章も玉木朗氏がリライトしているので、ブログを読んでいた方も 楽しめるようになっております。

続きを読む

分厚さは電話帳並み『最高級靴読本 archives』

最高級靴読本archives (MEN'S EX特別編集) (BIGMANスペシャル)最高級靴読本archives (MEN'S EX特別編集) (BIGMANスペシャル)
世界文化社

世界文化社 2013-09-06
売り上げランキング : 794

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 靴マニアのバイブル最高級靴読本シリーズ、Vol.1(2002年)、Vol.2(2004年)、 Vol.3(2010年)が1冊になった『最高級靴読本 archives』が発売されました。 分厚さはちょっとした電話帳並みで結構重いので、本屋で買うよりネットで 注文した方が良いと思います(笑)

 最高級読本シリーズはVol.1~Vol.5までの5冊と番外編3冊の計8冊出ています。 装丁が変わったのがVol.4から。それ以前の3冊が1冊になったというわけです。 故落合氏のコラムがあったり、今は亡きガットが取り上げられていたり、 MEN'S EXによく登場する方々が若々しかったりと時代を感じます。

 Vol.3、4あたりからノリが軽くなり取っつきやすくなった半面、 最高級という敷居の高さや読本という内容の濃さがなくなり物足りなく 感じていた人も多いと思いますので、初期の硬派な2冊が収録されているのはありがたいはず。 初期の2冊はAmazonでプレ値がつくなど入手がやや困難でしたよね。 本書は3,000円とやや高いですが、お持ちではない方はその2冊のために 買う価値はあると思います。

 内容的にはVol.1~3までが1冊になっただけなので特筆すべき点はないのですが、 100を超えるブランドから2,000足にも及ぶ高級靴が収録されており、 過去の取材先や当時の価格もそのままで掲載されているので、 各ブランドの値上げ幅なんかもよくわかります。

 例えば、人気のエドワードグリーンのドーバーだと、98,000⇒102,900⇒128,100⇒137,550⇒141,750円とVol.5の頃には4万円も値上がりしております。昔は10万円を切っていたのですね。オールデンの990だと、85,000⇒89,250⇒99,750⇒99,750⇒99,750円、 ジョンロブのフィリップⅡだと150,000⇒168,000⇒210,000⇒215,250⇒215,250円です。2004年から2010年の間に結構な値上がりが見られますね。

 高級紳士靴ブームと言われもう10年以上経ちますが、今では若者がオールデン、クロケット&ジョーンズ、チャーチなどおっさん靴(おじ靴)と揶揄されていた本格紳士靴を履くようになりました。時代は変わりましたよね。昔はジンターラやステファノブランキーニなどの イタリア靴が人気だったなぁとVol.2でブランキーニが大きく取り上げられているのを見て懐かしくなりました。

お直し名人が語る直しの美学『服直し』

服直し (ワールド・ムック1008)服直し (ワールド・ムック1008)

ワールドフォトプレス 2013-08-27
売り上げランキング : 29064

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 大量生産大量消費はファストファッションによって行き着くところまで 行ったという感じですが、最近はそのカウンターとしてエシカル、エコ、 リサイクルといったキーワードをよく目にするようになりました。

 ファッション関係の書籍でも、好きな服を長く着用するためのメンテナンス本や 愛着のある服を再利用するリフォーム本が何冊も出ており、 本書『服直し』もそんなファスト消費の流れに抗う一冊と言えるかと思います。

 「直しの力」のコーナーではペンドルトンの毛布を採寸、型紙作成、 仮縫い付きでコートにしたり、イーストウエストのアドラーのサイズ ダウンでは各パーツをバラし、サイズバランスのためにポケットフラップまで削っていたり。 直しっていうレベルじゃねぇぞ! というBEFORE⇒AFTERが多数紹介されております。

 このBEFORE⇒AFTERも面白いのですが、本書で特筆すべき点はそこではなく、 お直し屋の職人に目を向けインタビューを行っているところ。 華やかなデザイナーのインタビューを見る機会は多いですが、 裏方のお直し職人のインタビューは珍しいと思います。 印象的だった言葉をいつくか抜粋して紹介すると。

「彼らの技術のスゴさというのはまだ世の中の認知としては低いですよ。 ですから、マイスターの称号を持てるような制度的な裏付けが欲しいですね(be-FRESH)」

「昔は必然性のある直しが中心でしたが、今は趣味的な直しと言うか。 直すこと自体が面白いっていう時代になっていると思います。特に男性は。 (コーダ洋服工房)」

「自動車の場合は、次々と新しいモノに乗り換えていく人と、好きな車、 いい車を大事に乗り続ける人がいますよね。洋服にもそういう文化が 育っても良いと思うのです(SARTO)」

「直しの場合は、まず解くことから始まります。100という完成品を10とか5とかのパーツにし、 その5というパーツは3+2なのか、4+1なのかを理解したうえで、 手を加えて復元するワケです。作るのとは別の難しさがあるんですよ(コーダ洋服工房)」

 本書は取り上げられているお直し屋が少ないのが残念な点ですが、 その分各ショップの個性や哲学が掘り下げられていますので、 直しに出すときの参考にしてみては。

markaのTROUSERS TAPERED CHINO



 各ショップ秋冬モノがボチボチ入荷しておりますが、more sale(final sale)でも 結構いいのがまだ残っております。例えばこのマーカのチノパン。ブランドタグに日の丸を 使うほど日本製にこだわりのあるブランド。生地に適度な厚みもあるので秋も十分使えますし、 チノパンなので汎用性は抜群です。お値段19,950円⇒11,400円(送料込)。お買い得ですね。

【楽天】【2013S/S"MORE SALE"開催!最大60%OFF】13SS【marka〔マーカ〕】 TROUSERS TAPERED CHINO

メンクラ編集長トガッチが指南『デキる男の正解美容 誰も教えてくれなかった基本ルール70』

デキる男の正解美容 誰も教えてくれなかった基本ルール70デキる男の正解美容 誰も教えてくれなかった基本ルール70
戸賀 敬城

講談社 2013-04-09
売り上げランキング : 9112

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 「美貌男」という言葉を作ったり、年に一度「美貌男コスメ大賞」という企画を実地したり、 男性ファッション誌でもっとも美容に力を入れているメンズクラブの名物編集長・戸賀敬城氏 (以下トガッチ)が美容本を講談社から出しました。ハースト婦人画報社ではなく講談社です。 大事なことなので二回言いました(笑)

 ただならぬメンズビューティーへのこだわりに加え、サンローランのジョニー(ヒールブーツ)推しの 時から私の中ではナルシストかゲイかのイメージしかないのですが(かつてのメンクラは 硬派なアメトラ雑誌だったのでなおさらそう感じる)、美容評論家でも、 美容オタクでも、ゲイでもないと皆が抱くそのイメージを否定した上で、 男のくせに美容うんぬんと偏見を持たず敬遠しないで欲しいと冒頭で語っています。

“相手に不快感を与えない身だしなみ″それが僕の考えるメンズビューティーだから。 例えば。「あの人、鼻毛出ているけど、カッコいいよね」とか、「足が臭いんだけど、 ファッションセンスいいよね」なんて会話成立するか?当然だけど、僕は思わない。 「〇〇だけど」がつく会話なんて、プラスな見方はあってもマイナスに導くだけじゃないか。 逆だってそう。「カッコいいけど、鼻毛が出ている」「ファッションセンスはいいけど、 足が臭い」どうだろう?笑いモノだよ。男のビューティーって、そういうディテールへの気配りなんじゃないかな。

「神は細部に宿る」。うんちく系ファッションの男性が好む言葉ですが、 服のディテールの前に自分のディテールにこだわるべきというのは至極まっとうな意見ですよね。 耳が痛いです・・・。

続きを読む